今回はクレジット決済会社のスクエアについて調べてみました。歴史が浅く業績に不安がありますが、成長率がすごい高いことから、個人的にはもう少し様子を見ようと考えている銘柄です。
■目的1. どのような会社か
Square, Inc.(スクエア)は、カリフォルニア州サンフランシスコに本社を構えるマーチャントサービスアグリゲータ(英語版)およびモバイル決済企業です。
支払の受入、業務の効率化、及びビジネス情報の分析を行うためのハードウェア(下記画像参照)とソフトウェアを含む支払・販売時点情報管理(POS)を提供しております。


2. つよみ
下記画像の通りかんたん・シンプル・安全のキャッチフレーズを掲げて決済サービスを展開しております。

最短で翌営業日の入金が可能のためお店側からすると現金で近い感覚で利用できるのは魅力的ですね。
最近ではiPadをレジとして設置している店舗も増えているため、このようなカードリーダーは今後増えてくるのではと考えております。
イベントショップや店頭販売など期間限定の店舗でも活用できそうですね!
また、請求書決済やオンライン決済でもサービスを展開しているのも強みとして挙げられます。

3. よわみ
類似サービスと比べると電子マネー・QR決済に対応していないことが弱みです。
エアペイ・STORESターミナルはSuicaやIDなどの電子マネーに対応していますが、Squareはクレジットカードのみの決済のため、PayPayやメルペイ決済は使用できません。
ただ、全員が電子マネーを利用しているわけではないため、客層などを考えてクレジット決済しか必要ないと結論を出したお店には、よわみではないですね!

4. 業績分析
私の中の基準として下記キーワードを中心に業績を確認し点数を算出しております。各項目の意味・見方・基準などは、またどこかのタイミングで掲載させていただければと思います。基本的に7点以上の銘柄を購入しております。

簡単に1つ1つコメントします
・EPS 多少ばらついており、右肩上がりにはなっていなかったため「なし」としております。

・FCF 10年間で見て右肩上がりになっていたため「あり」としております。

・ROE 10年間一貫して15%を上回っていなかったため「なし」としております。近年のデータを見ると徐々に伸びているので今後に注目ですね。

・ICR 昨年度は「-(無限大)」となりそれ以前も「-(無限大)」となっており基準値の10以上を満たしているため本項目は「あり」としております。
・EM 強みとして下記があげられるため「2モート」としております。
・高い切り替え費;専用の機械を使用してクレジット決済を行うため、他社への切り替え費用はかなり掛かると考え強みとしております。
・コスト優位性;翌日に振り込み可能で入金手数料も無料のため、他社と比較すると資金操りが困難な企業には優位だと考えます。
・NPM 昨年度の数値が7.67、TTMが5.99となり基準値の20%を満たしていないため本項目は「なし」としております。
・D 配当金がないため本項目は「なし」としております。
・A 基本的には法律が変わったことによる影響は少ないと考え本項目は「なし」としております。
・ST 科学技術による影響は非常に少ないと考え「なし」としております。
・KP 会社所属の特定の人物によって業績が大きく変わるとは考えにくいため本項目は「なし」としております。
Total5点の結果について
歴史が浅い会社のため業績にはやや不安があります。ただリスクはありますが、今後のキャッシュレス決済の普及や成長率などを考えると今後に期待できるのではと考えております。

5.株価傾向
右肩上がりで伸びているのが特徴となります。今後の成長にも期待できそうな動きをしているため、今後が楽しみです。

6. 結果
今回はキャッシュレス会社のスクエアについて調べてみました。業績は不安が残りますが今後のキャッシュレス普及への期待などを考えると本株は買っても良いのかもしれません。
個人的にはもう少し様子を見ようと考えております。
また、私自身はバリュー投資をメインで行っており、過去10年間分のデータを参考にしつつ、スコアを算出しております。まだまだ未熟ですが企業の分析依頼などがございましたら、ご連絡いただけますと幸いです。
/べみほー
